大江幸若舞切手のデータ

 

名称  大江幸若舞
発行都道府県福岡県
発行日 平成13年(2001) 1月19日(金)
料額 80円
意匠 大江幸若舞 
印面寸法 縦33.0mm × 横22.5mm   
版式・刷色オフセット5色
シート構成20枚(縦5枚・横4枚)
原画作者等原田 訓介(画家)  
販売地域 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県及び
鹿児島県内の各郵便局等
初日指定局 瀬高郵便局

上記郵便切手を10枚収めた「ペーン」のデータ。(同一データは掲載を省略)

名称 ペーン・大江幸若舞
売価 800円 (80円×10枚)
シート寸法縦190.0mm × 横51.0mm   
シート構成10枚(縦5枚・横2枚)


発行する切手の意匠等

     
  1. 大江幸若舞について
     大江幸若舞は、福岡県大江天満神社にて毎年1月20日に五穀豊穣を祈って奉納されます。幸若舞は中世芸能として伝統があり、日本芸能の原点とも言われています。
     室町初期に武士道精神を身につける舞曲として始まり、天明7(1787)年に現在の福岡県瀬高町大江に伝わったと言われています。
     
  2. 切手の意匠について
     右手に扇を持ち、両手を張る独特の姿勢で舞うたたずまいをイメージして描いています。


この切手の情報は郵政省の報道発表資料を参照して作成しました。



〔ふるさとメニューへ戻る〕