
 
    
 
    
| 名称 | ふみの日にちなむ郵便切手 | ||||
| 発行日 | 平成18年(2006)7月21日(金) | ||||
| 料額 | 50円 | ||||
| 発行枚数 | 1,800万枚(各360万枚) | ||||
| 意匠 | 伊勢大輔 | 後徳大寺左大臣 | 凡河内躬恒 | 山部赤人 | 周防内侍 | 
| 印面寸法 | 縦30.0mm × 横25.5mm | ||||
| 版式・刷色 | グラビア6色 | ||||
| シート構成 | 10枚(縦5枚・横2枚) シート画像 | ||||
| デザイン | 森田 基治(切手デザイナー) | ||||
| 初日印指定局 | 京都中央郵便局 | ||||
| 銘版 | 国立印刷局 | ||||
    
    
 
    
    
 
    
  
| 名称 | ふみの日にちなむ郵便切手 | ||
| 発行日 | 平成18年(2006)7月21日(金) | ||
| 料額 | 80円 | ||
| 発行枚数 | 1,600万枚(各160万枚) | ||
| 意匠 | 八重桜 | 伊勢大輔 | 書家:小山 やす子 | 
| 有明の月 | 後徳大寺左大臣 | 書家:満岡 敬桑 | |
| しら菊 | 凡河内躬恒 | 書家:宮崎 紫光 | |
| 富士 | 山部赤人 | 書家:松本 暎子 | |
| 春の夜 | 周防内侍 | 書家:三宅 相舟 | |
| 印面寸法 | 縦38.5mm × 横28.05mm | ||
| 版式・刷色 | グラビア6色 | ||
| シート構成 | 10枚 シート画像 | ||
| 助言・監修等 | 歌の選定 | 浅田 徹 (お茶の水女子大学文教育学部言語文化学科 助教授)  | |
| かな文字監修 | 三宅 相舟 (書家、東洋大学文学部教授、大東文化大学書道研究所 兼任研究員)  | ||
| デザイン | 森田 基治(切手デザイナー) | ||
| 初日印指定局 | 京都中央郵便局 | ||
| 銘版 | 国立印刷局 | ||