国際文通週間(国連加盟50周年)にちなむ郵便切手のデータ
 
 
 
    
    | 名称         | 国際文通週間(国連加盟50周年) | 
    | 発行日   | 平成18年(2006) 9月29日(金) | 
    | 料額         |  90円  |  110円  | 
    | 発行数     |  400万枚  |  300万枚  | 
    | 意匠    | 「輝ける新世紀」(海とコスモス)  | 
                        「 永遠の彼方へ」(山とコスモス) | 
    | 印面寸法     |  縦33.0mm × 横45.0mm     | 
    | 版式・刷色 |  オフセット5色     | 
    | シート構成 |  10枚(縦2枚・横5枚)   | 
    | 原画  |  佐和貫 利郎 (アーティスト) | 
    | デザイン |  玉木 明(切手デザイナー) | 
    | 初日印指定局 |  東京中央郵便局 | 
    | 銘版    |  国立印刷局    | 
  
発行する切手の意匠等
 - 国際文通週間について
 国際文通週間は、世界の人々が文通によって文化の交流に努め、世界平和に貢献しようという趣旨で、昭和32(1957)年の第14回万国郵便大会議において設定されました。 
 日本では、そのキャンペーンの一環として、昭和33(1958)年から、毎年これにちなんだ切手を発行しています。今年度は国連加盟50周年記念と合わせての発行です。
  - 国連加盟50周年について
 平成18(2006)年は、世界の平和と安全の維持及び経済・社会の発展のために協力することを誓った独立国が集まってできた機関「国際連合」に日本が加盟して50年を迎える記念すべき年です。
 
 
この切手の情報は日本郵政公社の報道発表資料を参照して作成しました。
〔記念・特殊メニューへ戻る〕